
はじめまして!!
私たち一般社団法人地域共生すまいるリンクは、2020年に福祉専門職有志が集まり、「メンバー相互の協力、協調のもとに、身近な地域において、世代間交流や高齢者、障がい者、子ども等を対象とした居場所づくり、日常生活上の助け合い活動等を通じ、地球環境に配慮し、地域社会に貢献することを目的」とし、ボランティアグループを結成したのが、その活動その原点です。2025年には、さらなる社会貢献を目指し、法人格を取得しました。
主たるメンバーは社会福祉士や介護支援専門員、介護福祉士、管理栄養士など高齢者領域に携わる専門職ですが、例えば、私たちが取り組む居場所づくりは、高齢者だけでなく、子どもや子育て中の人、学生、青年層などの多世代、経済的に困窮する人たち、障がいを持つ人たちなど、あらゆる世代・世帯における課題を解決する重要な手法の一つとして注目されています。
「お互い様」と相互理解が深まり、「おかげ様」と言って感謝が広がる。私たちの活動が、そんな地域共生社会のひとしずくにでもなれば幸いです。


地域拠点型一般介護予防事業<神戸市委託事業>
高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるため、地域福祉センターや集会所などで、週1回、医療福祉の専門職を招くなどして、介護予防につながる効果のある活動を実施しています。

居場所づくり
公的助成を受けて実施する「すまいるキッチン」をはじめ、地域で暮らす子どもから高齢者まで、多世代の方々が集える交流の機会、そんな地域の「居場所づくり」に取り組んでいます。

シルバー暮らしのお手伝い
「万が一に備えたい。」高齢者の「これから」のお悩みに寄り添います。頼れる人がいない方もご相談下さい。任意後見制度など公的制度も活用しながら、安心できる暮らしをサポートします。

シルバー生涯サポート
高齢者の暮らしの中の困りごと、病院への付添いや介護保険では出来ないお掃除、お出かけの際のお付添いから日頃のお話し相手に至るまで、私たちがお手伝いをさせて頂きます。


